2016年09月更新分はこちら2016年08月更新分はこちら
2016年07月更新分はこちら
2016年06月更新分はこちら2016年05月更新分はこちら
2016年04月更新分はこちら
2016年03月更新分はこちら2016年02月更新分はこちら
2016年01月更新分はこちら
2015年12月更新分はこちら2015年11月更新分はこちら
2015年10月更新分はこちら
2015年09月更新分はこちら2015年08月更新分はこちら
2015年07月更新分はこちら
2015年06月更新分はこちら2015年05月更新分はこちら
2015年04月更新分はこちら
2015年03月更新分はこちら2015年02月更新分はこちら
2015年01月更新分はこちら
2014年12月更新分はこちら2014年11月更新分はこちら
2014年10月更新分はこちら
2014年09月更新分はこちら2014年08月更新分はこちら
2014年07月更新分はこちら
2014年06月更新分はこちら2014年05月更新分はこちら
2014年04月更新分はこちら
2014年03月更新分はこちら2014年02月更新分はこちら
2014年01月更新分はこちら
2013年12月更新分はこちら2013年11月更新分はこちら
2013年10月更新分はこちら
2013年09月更新分はこちら2013年08月更新分はこちら
2013年07月更新分はこちら
2013年06月更新分はこちら2013年05月更新分はこちら
2013年04月更新分はこちら
2013年03月更新分はこちら2013年02月更新分はこちら
2013年01月更新分はこちら
2012年12月更新分はこちら2012年11月更新分はこちら
2012年10月更新分はこちら
2012年09月更新分はこちら2012年08月更新分はこちら
2012年07月更新分はこちら
2012年06月更新分はこちら2012年05月更新分はこちら
2012年04月更新分はこちら
2012年03月更新分はこちら2012年02月更新分はこちら
2012年01月更新分はこちら
2011年12月更新分はこちら2011年11月更新分はこちら
2011年10月更新分はこちら
2011年09月更新分はこちら2011年08月更新分はこちら
2011年07月更新分はこちら
2011年06月更新分はこちら2011年05月更新分はこちら
2011年04月更新分はこちら
2011年03月更新分はこちら2011年02月更新分はこちら
2011年01月更新分はこちら
イベント情報(2012年6月更新分)
2012.06.30更新
美岳画廊「第2回 ピッコリーノ展」
大学院生からプロとして歩き始めた若手まで。
夏のピッコリーノ展は20代を中心とした7名の作家による洋画小品展です。
瑞々しい若者たちの仕事を是非ご高覧下さい。
<出品予定作家>
石田淳一、市川光鶴、井上恵子、大沼紘一朗、小森隼人、出相洸一、光元昭弘
日時:2012年7月7日〜15日 11:00〜19:00(最終日17:00閉廊)
場所:美岳画廊 銀座店
お問い合わせ:美岳画廊 03-6280-6639
2012.06.30更新
みつい画廊「第35回 DAN展」
日時:2012年7月23日〜29日 11:00~18:00(最終日16:00)
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.06.30更新
みつい画廊「第30回 二土会展」
日時:2012年7月16日〜22日 11:00~18:00(最終日16:00)
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.06.30更新
みつい画廊「彩21 第12回展」
日時:2012年7月9日〜15日 11:00~18:00(最終日16:00)
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.06.30更新
なびす画廊「岩井尚子展」
私達の見る世界は世界のほんの一部でしかない。
そして見えていない部分にはどうしても不可触の領域がある。
命のやってくる場所、それは誰も知らない秘密の場所。
花を描いていると少しその場所を垣間見ることができるような気がする。
静かだけど力強い、止まらない命の連鎖のエネルギーに心躍らせながら日々制作をしています。
日時:2012年9月24日〜29日 11:30~19:00(土曜日は17:00にて閉廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.06.30更新
なびす画廊「松浦寿夫展」
日時:2012年9月3日〜21日 11:30~19:00(土曜日は17:00にて閉廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.06.30更新
なびす画廊「画廊からの発言 新世代への視点 2012」
「杉浦大和展」
日時:2012年7月17日〜8月4日 11:30~19:00(土曜日は17:00にて閉廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.06.30更新
なびす画廊「茂木達二展」
球面上に縁や境界を持たない二次元絵画として制作しています。
見る方向によって変わる同一のシルエットの中に無数のシーンを表現でき、
視線は画面の縁で終わることなく画面上を無限にたどることが出来ます。
今回の展示では球と平面絵画との連作的な作品で、
複数の独立した絵画がそれらを含む一つの空間表現となって
響き合うようなものを目指しています。
日時:2012年7月9日〜14日 11:30~19:00(土曜日は17:00にて閉廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.06.30更新
木ノ葉画廊「風景の水彩画展―記憶と想像」
<出品作家>
高森登志夫、増山修、山手正彦、春崎幹太、春崎陽子、高井美穂
故貝原浩
風景画は一瞬の感動を記憶し、想像力を働かせ、画家それぞれの世界を描いてゆく。
現場のスケッチ、アトリエでの水彩画など。
特別展示 故貝原浩の1992年、チェルノブイリでの水彩画。
数回に及ぶ同地への取材後、作品を残し、逝去。今これらの絵は、日本の現状と重なってくる。
日時:2012年7月17日〜27日
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
2012.06.15更新
ギャラリー・アスティオン「青&緑 絵画展」
B.カペツカやJ.ズダノフスキのペインティング作品から、
青や緑を多用した色彩の作品のみを展示(¥62000~¥168000)
日時:2012年7月20日〜8月12日 11:00〜19:00 水曜&第3火曜定休
場所:ギャラリー・アスティオン
お問い合わせ:ギャラリー・アスティオン 042-573-6071
2012.06.15更新
アルテカーサ「版画作品展」
<出品作家>
相笠昌義、相原求一郎、大沢昌助、小野忠重
金子邦生、島田節子、坪内好子、寺田政明
中村忠二、水谷光江、他
日時:2012年6月22日〜7月17日 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
場所:アルテカーサ川越 美術ジャーナル画廊
お問い合わせ:アルテカーサ川越 049-222-1266
作品/商品情報(2012年6月更新分)
2012.06.30更新
クラーベル
ビートン夫人 「サラダ」が入荷しました。
英国ヴィクトリア時代のサラダの絵です。
なんだかおしゃれ!これは、現代の私たちが見ても、
このまま本気で「いただきます」したいレベルですね・・・。
ちょっと変わった感じの6番は、「ロシアンサラダ」との記載があります。
やはりそんな感じですね。
色彩がとてもきれいです。器も素敵ですね。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.06.30更新
クラーベル
ビートン夫人 「フルーツ1」が入荷しました。
英国ヴィクトリア時代の
ぶどうやモモ、りんごなど、果物の絵です。
この時代、パイナップルやバナナなど南国の果物は、
英国ではまだ珍しく、高級品だったのでしょう。
ただ果物を盛っているだけなのに、なんだかセンス良くて、魅力ある一枚ですね。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.06.30更新
クラーベル
ルドゥーテ「ピーチ」中が入荷しました。
みんな大好き、桃の絵です。
黄色・オレンジ・ピンクが混ざり合って、きれいなグラデーションとなっています。
モモの表面のやわらかい質感が、実に良く描かれています。
桃は縁起モノとしても人気の高いアイテムです。
風水では「三柑(さんかん)の実」といって、桃・橘・ザクロを最も縁起の良い実だとしています。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.06.15更新
バーバリーアートスペース
ヒロヤマガタの原画が入荷しました!
お問い合わせ:バーバリーアートスペース 03-5820-8240
2012.06.15更新
クラーベル
カーティス「ツユクサ」大が入荷しました。
道端に咲くツユクサ。
夏の朝、鮮やかなブルーの花が朝露に濡れて咲く姿を、
みなさま目にされたことがあるかと思います。
どこにでもある花ながら、なぜか懐かしく、夏の切なさを感じさせます。
子供の頃、夏休みに早朝のラジオ体操に向かう途中、
道端に咲いていたのを筆者は思い出しますね・・・。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.06.15更新
クラーベル
ルドゥーテ「トケイソウ」が入荷しました。
かわいらしい花が多いルドゥーテ「美花選」の中で、こちらはシックで知的な趣です。
トケイソウ属の花は鋭角的で冷たい感じのものが多いのですが、
こちらは丸みがあり、親しみを持てる感じです。
それでも甘ったるさのない媚びない感じが、クールでいいですね。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.06.15更新
クラーベル
イタリア製 真鍮 燭台(ろうそく立て)2点セットが入荷しました。
人気の三灯の燭台・トールに加え、背丈の低い「ショート」を追加いたしました。
とにかく素敵なイタリア製の燭台、いろいろな使い方があります。
食卓でのコーディネートには、こちらの背の低いものが便利にお使いになれるかと存じます。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.06.15更新
クラーベル
ルドゥーテ「司祭のバラ(銘木調)」大が入荷しました。
こちらの木の額が生産中止となっていたのですが、先日復活したため、
販売を再開しました。(その代わり、額資材が値上がりしてしまったので、
ゴールド額より高いお値段となっております。)
落ち着いた、濃いレッドのバラ。副題は"ロサ・エヴェック"、
司祭のバラという意味だそうです。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.06.15更新
クラーベル
ルドゥーテ「白いモスローズ」大が入荷しました。
上品で控えめでありながら、不思議と華やかさのあるバラ。
こちらの品種名「ムスコサ」は、ムス=モスつまり苔(こけ)から来ており、
クキやガクについている繊毛が苔のようであることを示しています。
現代ではモスローズと呼ばれます。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
イベント情報(2012年5月更新分)
2012.05.27更新
ギャラリー絵夢「早川晶展」
遠くの山頂にまで、いのちが拡がっていきます。眼前には岩をつたって流れ落ちる水に、
いのちが勢いづくとともに頭の離れた深奥をしずめてくれます。
人類は自然万物の中の一つであり、人類は自然そのもです。日本人は
この根源をはずすことなく、自分自身と自然がつながる文化を生きてきました。
今、科学・経済は生活を豊かにした反面で、自然を喰いあらし、生存のためになくては
ならない空気も水も悪化させています。自然は人間に危険信号を発しています。
日時:2012年7月5日〜11日 11:00〜19:00(初日12:00より、最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2012.05.27更新
ギャラリー絵夢
「セッションpartⅠ・partⅡ 輝かしい女性作家達」
独立美術協会の受賞作家及び新人作家による女流展です。
日時:partⅠ 2012年6月22日〜27日 11:00〜19:00
partⅡ 2012年6月29日〜7月4日 11:00〜19:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2012.05.27更新
ギャラリー絵夢「EACH ONE vol.9」
所属の異なるメンバーですが、半具象をキーワードに
それぞれのオリジナリティをもって表現しています。
是非ご高覧下さい。
浅野輝一、浅野康則、岡村順一、尾崎悦子、國重陽子、久保田晃二
佐藤忠弘、竹内和彦、西川篤、広畑卓司、松岡眞、山田展也
故 鶴澤文次郎
日時:2012年6月8日〜20日 11:00〜19:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2012.05.27更新
みつい画廊「野々上聡人 個展」
日時:2012年7月2日〜8日
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.05.27更新
みつい画廊「第40回桑原幸三展&第12回水・土曜会展」
日時:2012年6月25日〜7月1日
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.05.27更新
みつい画廊「大竹繁 水彩画展」
日時:2012年6月18日〜24日
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.05.27更新
みつい画廊「平山礼子辛夷館 閉館記念展」
日時:2012年6月11日〜17日
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.05.20更新
なびす画廊「大平奨展」
月相の変化の過程で、月がまるで暗い闇から自分を見つめている
目のように見える時がある。その目は怒っているようにも見え、
また、悲しげにも見える。ボールペンを辞書に挟んで閉めて出来た
空間も時に目のように見える。また、昔から車を前から見ると
人の顔のように思え、特にライトが目のように見える。
目そのものよりも、ものの見え方が気になっている。
日々の時間の流れも少し角度を変えて見れば異なる風景が現れてくるのだろう。
日時:2012年6月25日〜7月7日 11:30~19:00(土曜日は17:00にて閉廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.05.20更新
なびす画廊「山田智子展」
日常での自分に対する劣等感、そこから来るのけもの意識、広がる不安、焦り
これらの感情を、黒い塊にして浮き彫りにしていくことが作品のテーマです。
生き物が丸まる姿にイメージを重ねて制作しています。
日時:2012年6月18日〜23日 11:30~19:00(土曜日は17:00にて閉廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.05.20更新
ギャラリーマークウェル「トキメキ派の会 日本画展」
阿部千鶴、阿部穣、大竹正芳、川本淑子、桜井敬史、菅原百佳、
田尾憲司、髙橋浩規、戸屋勝利、野地美樹子、綿引はるな など、
現在、院展、創画会、その他で活躍中の若手日本画作家を
一堂に集め、40余点を展覧致します。
日時:2012年6月20日〜26日
場所:神戸・大丸百貨店 7階 アートギャラリー
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2012.05.20更新
ギャラリーマークウェル「大竹正芳 日本画展」
山野草や野鳥などを古典的な技法で華やかに描く。
華やかな色彩の中にも素朴さが垣間見える作品の数々を
是非この機会にお楽しみください。
日時:2012年6月14日〜20日
場所:渋谷本店・東武百貨店 8階 美術画廊
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2012.05.20更新
ギャラリーマークウェル「戎鳴岐 油絵展」
ヨーロッパの新緑に彩られた水辺の風景や、東洋のベニスである
蘇州を繊細な筆致で描き、清涼感に溢れた静謐な時へと誘う。
新作30余点を一堂に展覧致します。是非この機会にご堪能下さい。
日時:2012年6月7日〜13日
場所:池袋・東武百貨店 6階 1番地 美術画廊
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2012.05.20更新
ギャラリーマークウェル「川本淑子 日本画展」
作家独自の柔かく包み込む眼差しで生き物を描く。
今展では身近な生き物をモチーフにした小品を主に展示致します。
日時:2012年5月24日〜30日
場所:吉祥寺・東急百貨店 工芸サロン
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2012.05.20更新
ギャラリーマークウェル「大西敦子 絵画展」
平面性や装飾性を生かしたカタチで花や植物をリズミカルに描く。
作家から溢れ出る幸せな記憶のハーモニーをお楽しみください。
日時:2012年5月24日〜30日
場所:船橋・東武百貨店 5階 5番地 美術画廊
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2012.05.20更新
ギャラリー・アスティオン「ベアータ・カペツカ展」
ポーランドの女性画家、ベアータ・カペツカの新作展(¥62000~¥72000)
日時:2012年6月29日〜7月10日 11:00〜19:00 水曜&第3火曜定休
場所:ギャラリー・アスティオン
お問い合わせ:ギャラリー・アスティオン 042-573-6071
2012.05.20更新
アルテカーサ「荒井映延 個展」
荒井先生は、「クールなレアリズムには惹かれるが、
タブロー(油絵)の本質は人間追及にある」
と説かれます。
クールなレアリズムと ― こころ ―
どうぞジックリと御鑑賞下さいませ。
日時:2012年5月24日〜6月19日 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
場所:アルテカーサ川越 美術ジャーナル画廊
お問い合わせ:アルテカーサ川越 049-222-1266
2012.05.07更新
みつい画廊「馬場栄子展」
日時:2012年6月4日〜10日
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.05.07更新
みつい画廊「第17回 練の会展」
日時:2012年5月28日〜6月3日
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.05.07更新
デコアート大森画荘「女子百景展」
当コラグラフ版画教室講師・武田先生の個展「女子百景」展が、
Gallery FIRSTLIGHTさんで5月11日~20日まで開催されます。
場所:Gallery FIRSTLIGHT
日時:2012年5月11日〜20日
お問い合わせ:デコアート大森画荘 03-3298-2361
2012.05.07更新
木ノ葉画廊「螺細 木と漆と貝 Exhibition」
<出品作家>
小島雄四郎、chogoro
螺鈿は正倉院の御物にもみられるように奈良時代以来の伝統工芸、
それは祝い喜ぶ心を表したものが多いようです。
小島雄四郎は人間国宝の黒田辰秋のもとに学び、優れた螺鈿の継承者。
その伝統技術に21世紀の息吹を盛り込み、
エレガントな小物類を創作しているのは、小島美代子、紗和子の女性作家たちです。
螺鈿の貝の輝き、漆の深い艶など珍しい作品の数々をごらんください。
日時:2012年7月2日〜8日
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
2012.05.07更新
木ノ葉画廊「大西靖子木版画展 -野の花と心の原風景ー」
天草在住の作家が天草の光と風と野の花をテーマに木版画を制作。
40年を超えるキャリヤを重ねてきました。
この個展では1970年代、若い頃の幻想的な版画を振り返ってみます。
心の原風景として深い水底に湛えてきたものを中心に、
今木版画と散文詩による絵本を制作しています。
完成して出版される日が楽しみです。
日時:2012年5月22日〜31日
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
2012.05.07更新
お堀端画廊「湘南立軌三人展」
出品者:五百住乙人、板倉䁘、大和修治、武林敬吉(特別出品)
日時:2012年5月23日〜28日 10:00〜18:00
場所:お堀端画廊
お問い合わせ:お堀端画廊 0465−23−7819
2012.05.07更新
お堀端画廊「小田楷 水彩画展」
日時:2012年5月9日〜14日 10:00〜18:00
場所:お堀端画廊
お問い合わせ:お堀端画廊 0465−23−7819
作品/商品情報(2012年5月更新分)
2012.05.27更新
クラーベル
ジェームス・アンドリュース 「花の宝石」が入荷しました。
これは素敵。一見地味かなと思うイエロー&パープルの花ですが、飾るととても素敵です。
英国の額装により、実に華やかで美しい一枚となりました。とても上品で、洗練されています。
こちらは、絵はもちろん、額装ごとすべてがアンティーク。
アンティーク家具と非常に相性の良い一点です。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.05.27更新
バーバリーアートスペース
笹倉鉄平の新作入荷です。
お問い合わせ:バーバリーアートスペース 03-5820-8240
2012.05.20更新
クラーベル
「額リボン モアレ・ピンクS」が入荷しました。
ピンクの花の絵にとてもよく合うリボン(ピクチャーボウ)です。
上質な生地で、ヨーロッパの上品な甘さがあります。
ピンクといっても、ヨーロッパ生地独自のまろやかな色合いは、
可愛くなり過ぎず、品の良い華やかさがあります。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.05.20更新
クラーベル
「額リボン モアレ・ピンクL」が入荷しました。
ピンクの花の絵にとてもよく合うリボン(ピクチャーボウ)です。
上質な生地で、ヨーロッパの上品な甘さがあります。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.05.15更新
クラーベル
「銀梅花の葉をしたハーグのバラ」小が入荷しました。
標準額装でとても人気のある「銀梅花の葉をしたハーグのバラ」です。
クセがなく、素朴で何にでも合う白い花。
グリーンのマット(台紙)にグリーンのマーブル紙を重ね、
清楚で上品な一枚に仕上げました。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.05.15更新
クラーベル
「ロサ・ヴァントナティアーナ」原本が入荷しました。
ふわふわとマシュマロのようなピンクの花びら。深いグリーンの葉との対比が印象的です。
右上のつぼみもきれいです。
「ワイルドローズとその派生種」で、原産地などの詳細は「不明」とされています。
輪郭線のない、ルドゥーテならではの技術が存分に味わえる作品です。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.05.15更新
クラーベル
「真鍮イーゼルS(シンプル)」が入荷しました。
お客様のご要望にお応えして、少しシンプルめのイーゼルをご用意しました。
直線的なデザインです。大きさは、「イーゼルS」とほぼ同じです。
デザインが違うだけで、あとはほかのイーゼルと同じです(素材もイタリアの製造元も)。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.05.05更新
クラーベル
「小さいハチドリ」が入荷しました。
小さくてかわいいハチドリです。
背中のグリーンとお腹のブルーがとてもきれいです。
ちょこんとしたお目目もかわいい。
グリーンとブルーの毛色を活かして、グリーンのマットを用いました。
こちらだけこの色ですが、ほかのものと並べて飾っても大丈夫です。
今から180年以上前の、本物のアンティークプリントです。複製ではありません。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.05.01更新
クラーベル
「ハイチのハチドリ(若鳥)」が入荷しました。
弓なりにカーブしたくちばしが優雅なハチドリです。
首から尾につづく赤い点々がポイントですね。
比較的大きく存在感があるため、ほかのものより高い価格がついています。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
イベント情報(2012年4月更新分)
2012.04.28更新
なびす画廊「橋本倫展」
大震災の発生により、“アートは無力だ”という言説が巷に溢れた。
当然である。自然の前に無力でない人間の営みは無い。
アートは、人間のように弱い。
熱力学の第2法則により、無秩序は必ず秩序に打ち勝る。
人は死ぬ。自然に属する生物たるが故に。
ヒトという複雑な秩序は、「死」というエントロピーの大海に
呑み込まれて無秩序に戻る波打ち際の砂山である。
死の波には勝てぬ事実こそ、我々の営為の一切が自然の掌中に
あることの証明であるが、「死」と呼ばれる無秩序の超克は可能だ。
人間は、生物として向かわざるを得ない究極の安定としての
無秩序たる「死」を超えて、時間から超出した「永遠」を
求める本能を持つからである。
日時:2012年6月4日〜16日 11:30~19:00(土曜5時まで、日曜休廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.04.28更新
なびす画廊「伊東玲子展」
日時:2012年5月28日〜6月2日 11:30~19:00
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.04.28更新
なびす画廊「5月のおくりもの ーGifts in Mayー」
<出品作家>
鈴木俊輔、長沼基樹、向井哲
日時:2012年5月14日〜26日 11:30~19:00(土曜5時まで、日曜休廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.04.24更新
ギャラリー・アスティオン「モノクロ版画展」
J.クラーリック、Z.ビエール、M.イエンタ、J.ドミートリュクによる
墨摺りエッチング作品の展示。(¥16000~¥198000)
日時:2012年6月1日〜19日 11:00〜19:00 水曜&第3火曜定休
場所:ギャラリー・アスティオン
お問い合わせ:ギャラリー・アスティオン 042-573-6071
2012.04.24更新
ギャラリー・アスティオン「ブルー&グリーン展」
スクドラーク氏のカラーエッチングを中心に、青と緑を多用した
版画作品だけを展示(¥18000~¥195000)
日時:2012年5月11日〜29日 11:00〜19:00 水曜&第3火曜定休
場所:ギャラリー・アスティオン
お問い合わせ:ギャラリー・アスティオン 042-573-6071
2012.04.24更新
アルテカーサ「高橋忠弥生誕百年記念回想展」
忠弥先生は、1912年(明治45年・大正元年)生まれ。
今年生誕百年になります。
同郷(盛岡)同年に、松本竣介・舟越保武がおられます。
先生には、投資ではない真の美術ファン、殊に文筆家仲間
に特別なファンがおられました。
日時:2012年4月26日〜5月22日 10:00〜18:00(最終日16:00まで)
場所:アルテカーサ川越 美術ジャーナル画廊
お問い合わせ:アルテカーサ川越 049-222-1266
2012.04.12更新
ギャラリー絵夢「加藤広貴個展 -月のはこ-」
日時:2012年5月31日〜6月6日 11:00〜19:00(初日15:00より、最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2012.04.12更新
ギャラリー絵夢「トレスM vol.8」
自由美術に所属する3人の人気作家、醍醐イサム・平澤重信・
ミズテツオによる毎年恒例の展覧会です。
ぜひご高覧下さい。
日時:2012年5月18日〜30日 11:00〜19:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2012.04.12更新
ギャラリー絵夢「第24回 あながま会」
今年で24回目を迎える「あながま会」の作品展です。
日時:2012年5月10日〜16日 11:00〜19:00(初日14:00より、最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2012.04.12更新
ギャラリー絵夢「Painting of New Edge」
日大芸術学部・大学院を卒業・修了してからも、毎年グループ展をやっています。
絵を描き続けることの意味を仲間と切磋琢磨しながら表現していきます。
ぜひご高覧の上ご高評下さいますよう、お願い申し上げます。
日時:2012年5月3日〜9日 11:00〜19:00(初日14:00より、最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2012.04.12更新
ギャラリー絵夢「第85回 成城光彩会」
桜花爛漫の4月、入学式、新入社員、新しい芽が息吹く季節の始まりです。皆様お元気ですか。
今春も年に一度の充実した開催で、絵画・彫刻・工芸・写真など様々な分野での
成城学園同窓会々員の美術展を開きます。
新宿ギャラリー絵夢で皆様のおい出をお待ちしております。 会長 長尾忠一
日時:2012年4月25日〜5月2日 11:00〜19:00(初日13:00より、最終日16:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2012.04.12更新
美岳画廊「STERNE展」
シュテルネとはドイツ語で星々という意味です。
国画会の個性豊かに輝く星たちをご高覧ください。
<出品予定作家>
白石一徳、堤建二、野々宮恒人、榎並和春、肥沼守、小西雅也
日時:2012年5月1日〜13日 11:00〜19:00(最終日17:00閉廊)
場所:美岳画廊 銀座店
お問い合わせ:美岳画廊 03-6280-6639
2012.04.12更新
みつい画廊「堤佐喜知 遺作展」
日時:2012年5月21日〜27日
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.04.12更新
みつい画廊「第55回 互人会展」
<出品作家>
保田吉治、白井慶、壹谷隆義、平林静子、渡邊知惠子、
間邊典夫、永井肇、佐々木孝、竹下隆、宮部三郎
日時:2012年5月7日〜13日
場所:みつい画廊
お問い合わせ:みつい画廊 045−261−3721
2012.04.02更新
なびす画廊「ERiCA展」
音楽と私が共鳴する瞬間、生まれるものを描く。
強い感覚の中、音と画と私とが一体となる。
一つ、一つの躍動と、真正直に向き合う。
更に、次々と、inspirationが生まれる。
それは、視覚、聴覚、衝動となって、私に現れる。
形を為し、感じ取り、形を創る - 繰返す、そのプロセスを歓ぶ。
音( note )と私との体験。
その集積のなかで、
" notes. "が生まれる。
日時:2012年5月7日〜12日 11:30~19:00(日曜・祝日休廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2012.04.02更新
木ノ葉画廊「第2回 Vega木版画展 大島庸世とその仲間たち」
<出品作家>
宮崎昌江、稲葉かう子、武田康子、栃原紀子、福井柳、大島庸世
日時:2012年5月14日〜19日
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
2012.04.02更新
木ノ葉画廊「科学とアートの出会い-植物画から環境画へ-」
<出品作家>
二口善雄、佐藤廣喜、三島三治、高森登志夫、小林英成、鎌滝由美、松岡真澄、堀江紀子、
山根悦子、石井満由美、F.ニクリンスキー、C.F.ボウ、ウスコアヤールの画家たち、その他。
日本の現代植物画の基礎を築きボタニカルアート協会を設立した故二口善雄や
故佐藤広喜などの貴重な水彩画。オーストラリア、スペイン、ペルー、の画家の絵。
植物画の画集、絵本、ポストカードも販売します。
日時:2012年4月17日〜29日(22日は休み)
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
作品/商品情報(2012年4月更新分)
2012.04.28更新
クラーベル
「ハイチのハチドリ(若鳥)」が入荷しました。
グリーン・ブルー・イエローの色彩豊かな美しい鳥です。
おなかまわりの毛の光沢が美しく、銅版画ならではの繊細さがあります。
大きめで存在感があります。そのため、ほかのものよりも少し価格が高くなっています。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.04.28更新
バーバリーアートスペース
山下清の新作入荷です。
お問い合わせ:バーバリーアートスペース 03-5820-8240
2012.04.12更新
バーバリーアートスペース
C.R.ラッセンの新作入荷です。
お問い合わせ:バーバリーアートスペース 03-5820-8240
2012.04.09更新
クラーベル
「あじさい」が入荷しました。
1798年の本物の原本。本格的な額装つきでこの価格はお買い得です。
ピンクの花がかわいらしいアジサイです。
カーティスの英国正当派ボタニカルアートらしさが出ていると思います。
ルドゥーテの描くフランス流のエレガントなアジサイとは違った趣で、
キュートで可憐なアジサイですね。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
2012.04.08更新
クラーベル
「ゴールデン アマリリス」が入荷しました。
1798年の本物の原本。本格的な額装つきでこの価格はお買い得です。
カーティスのボタニカルアートらしい、存在感と気品ある一枚です。
上品なイエローがグリーンベースの額装とマッチしていて素敵です。
壁に掛けますと、とてもよく飾り映えします。
お問い合わせ:クラーベル 03-6277-3563
Copyright (C) 2010 BINOKAIROU All Rights Reserved.