2016年09月更新分はこちら2016年08月更新分はこちら
2016年07月更新分はこちら
2016年06月更新分はこちら2016年05月更新分はこちら
2016年04月更新分はこちら
2016年03月更新分はこちら2016年02月更新分はこちら
2016年01月更新分はこちら
2015年12月更新分はこちら2015年11月更新分はこちら
2015年10月更新分はこちら
2015年09月更新分はこちら2015年08月更新分はこちら
2015年07月更新分はこちら
2015年06月更新分はこちら2015年05月更新分はこちら
2015年04月更新分はこちら
2015年03月更新分はこちら2015年02月更新分はこちら
2015年01月更新分はこちら
2014年12月更新分はこちら2014年11月更新分はこちら
2014年10月更新分はこちら
2014年09月更新分はこちら2014年08月更新分はこちら
2014年07月更新分はこちら
2014年06月更新分はこちら2014年05月更新分はこちら
2014年04月更新分はこちら
2014年03月更新分はこちら2014年02月更新分はこちら
2014年01月更新分はこちら
2013年12月更新分はこちら2013年11月更新分はこちら
2013年10月更新分はこちら
2013年09月更新分はこちら2013年08月更新分はこちら
2013年07月更新分はこちら
2013年06月更新分はこちら2013年05月更新分はこちら
2013年04月更新分はこちら
2013年03月更新分はこちら2013年02月更新分はこちら
2013年01月更新分はこちら
2012年12月更新分はこちら2012年11月更新分はこちら
2012年10月更新分はこちら
2012年09月更新分はこちら2012年08月更新分はこちら
2012年07月更新分はこちら
2012年06月更新分はこちら2012年05月更新分はこちら
2012年04月更新分はこちら
2012年03月更新分はこちら2012年02月更新分はこちら
2012年01月更新分はこちら
2011年12月更新分はこちら2011年11月更新分はこちら
2011年10月更新分はこちら
2011年09月更新分はこちら2011年08月更新分はこちら
2011年07月更新分はこちら
2011年06月更新分はこちら2011年05月更新分はこちら
2011年04月更新分はこちら
2011年03月更新分はこちら2011年02月更新分はこちら
2011年01月更新分はこちら
イベント情報(2015年09月更新分)
2015.09.22更新
横浜画廊「横浦美幸 作品展」
日時:2015年10月30日〜11月4日 11:00~18:00(初日13:00より、最終日17:00まで)
場所:横浜画廊 元町店
お問い合わせ:横浜画廊 045-622-0071
2015.09.22更新
横浜画廊「ガラス作家 Gori Glass作品展」
日時:2015年10月16日〜21日 11:00~18:00(最終日17:00まで)
場所:横浜画廊 元町店
お問い合わせ:横浜画廊 045-622-0071
2015.09.22更新
横浜画廊
「宮城真理子 ガラス作品展 光をまとうガラスたち」
日時:2015年10月9日〜14日 11:00~18:00(最終日17:00まで)
場所:横浜画廊 元町店
お問い合わせ:横浜画廊 045-622-0071
2015.09.22更新
横浜画廊「~明日に向かって~ Alone Together
絵の教室 “結Yui” 5周年記念展」
日時:2015年10月2日〜7日 11:00~18:00(初日13:00より、最終日17:00まで)
場所:横浜画廊 元町店
お問い合わせ:横浜画廊 045-622-0071
2015.09.22更新
なびす画廊「友枝憲太郎展」
日時:2015年10月19日〜24日 11:30~19:00(土曜17:00まで、日曜休廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2015.09.22更新
なびす画廊「大家泰仁展」
「時を同じくして、異なる世界」
私は「雑木林」をモチーフに絵を描いている。
最初に描いた画面は具体的なモチーフを設定していたが、
仕事を進めるにつれて絵画を意識するようになった。
現在は絵作りを通じて、自分の観念の「雑木林」を
いろんな色彩と形で表現するようになった。
これは一種の再構成と云えるだろうか。
ただ、制作ではモチーフを再現することが目的ではなく、
制作のやり取りを重視してモチーフを広く捉えるよう心掛けている。
日時:2015年10月12日〜17日 11:30~19:00(土曜17:00まで、日曜休廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2015.09.15更新
ギャラリー絵夢「象の内・外2015」
評論家・中野中プロデュ―スによる平面・立体の展覧会
日時:2015年10月26日〜11月4日 11:00〜19:00(初日14:00から、最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2015.09.15更新
ギャラリー絵夢「第5回新宿写実画壇展」
写実画壇メンバーから選抜の12名の具象展覧会
日時:2015年10月15日〜25日 11:00〜19:00(初日15:00から、最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2015.09.15更新
ギャラリー絵夢「水森亜土展」
日時:2015年10月5日〜14日 11:00〜19:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2015.09.15更新
ギャラリー絵夢「明石宏子展」
日時:2015年9月28日〜10月3日 11:00〜18:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
イベント情報(2015年08月更新分)
2015.08.22更新
美岳画廊「━北海道の四季を描く━ 塚原貴之 油彩展」
故郷、北海道の風景を描き続ける作家の新作展を開催いたします。
塚原先生は会期中毎日来場いたします。
日時:2015年9月16日〜22日 10:00~20:00 (最終日17:00閉場)
場所:あべのハルカス近鉄本店 タワー館11階 アートギャラリー
お問い合わせ:美岳画廊 03-6280-6639
2015.08.22更新
横浜画廊「水吉郁子展」
日時:2015年9月18日〜27日 11:00~18:00(最終日17:00まで)
場所:横浜画廊 元町店
お問い合わせ:横浜画廊 045-622-0071
2015.08.22更新
なびす画廊「小野寺潮展」
<un oreiller = 枕>
枕を高くして寝ると言うのは昔、人が睡眠時に外敵から身を守るため耳を地面に
つけて足音や物音を聞きながら寝ていたことから安心を意味する。語源は神、霊を
召喚するために頭を乗せる「真座」魂の納まる蔵「魂蔵」など説は様々にある。ま
た仏語では耳と枕はほとんど綴りが同じである。人間の五感が分裂的に自律化され、
事物を対象化した表現から半世紀が経つ。むろん、絵を前に耳を澄ませても何も聞
こえてはこない。しかし枕は座布団や柱頭よりもトルソに見える。
日時:2015年10月5日〜10日 11:30~19:00(土曜17:00まで、日曜休廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2015.08.22更新
木ノ葉画廊「菱田俊子展-光の中で-」
日時:2015年10月5日〜14日
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
2015.08.22更新
木ノ葉画廊「鈴木愉美子展ーそれからの花。猫ー」
木ノ葉画廊では2回目の個展です。
庭や野辺の花々に囲まれ、身近に寄り添ってくれる猫たち、鈴木さんの日々の暮らしから漂う
安らぎの雰囲気がやわらかなタッチで描かれています。
油彩、アクリル、水彩などでそれぞれの素材を生かして描いています。
前回の個展から、色調の変化や抽象表現などに新しい世界を見出してきたようです。
日時:2015年9月28日〜10月3日
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
2015.08.22更新
木ノ葉画廊「NewyorkInspiration 2015 4人展」
初秋のさわやかな風が吹きすぎる頃、今年もニューヨークと日本のアーチストたちが木ノ葉に集います。
NYのナショナル アカデミーで学んだアーチストたち。
ブルックリン在住の高井美穂 確かな写実描写で油彩と水彩を描く。
帰国後、写実画壇展で色彩豊かな人物の油彩画で活躍し始めた、飯坂郁子。
帰国後、浜松に陶工房を開き、素朴な感覚の現代的な器を創作する大塚人詩江。
コンピューターを駆使して動画による独自の空間をひろげる右近揚太郎。
4人それぞれに個性豊かな創造力を発揮しています。
会場ではアーチストと語りあい、作品を買うこともできます。ぜひご覧ください。
NYへの留学希望の方も役だつ情報が得られるかもしれません。
日時:2015年9月1日〜10日
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
2015.08.22更新
ギャラリーマークウェル「戸屋勝利 日本画展」
龍虎、山水、風神雷神など、日本人の心に染み入る伝統の意匠を現代的に表現する戸屋勝利。
大丸神戸店での初個展となった今展では、箔と岩絵の具を駆使した新作日本画30余点を展示即売致します。
日時:2015年9月23日〜29日
場所:大丸神戸店 7階アートギャラリー
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2015.08.22更新
ギャラリーマークウェル「大西敦子 作品展」
センス溢れる色彩感覚と装飾性で、花や静物を描く大西敦子。
今展では新作40余点を展示いたします。ぜひご高覧ください。
日時:2015年9月17日〜23日
場所:池袋東武百貨店 美術画廊
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2015.08.22更新
ギャラリー杉野「坂本京子展」
日時:2015年9月7日〜12日 11:00〜18:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー杉野
お問い合わせ:ギャラリー杉野 03-3561-1316
2015.08.22更新
ギャラリー・アスティオン「イェージー・ズダノフスキ展」
ポーランドの気鋭の画家によるアクリル・オン・ペーパーの新作展
(68000~145000円)
日時:2015年10月30日〜11月10日 11:00〜19:00 水曜&第3火曜定休
場所:ギャラリー・アスティオン
お問い合わせ:ギャラリー・アスティオン 042-573-6071
2015.08.22更新
ギャラリー・アスティオン「秋色絵画展」
チェコ・ポーランドの画家による、秋を描いた風景や秋をイメージさせる
色彩の絵画作品の展示(52000~168000円)
日時:2015年10月2日〜13日 11:00〜19:00 水曜&第3火曜定休
場所:ギャラリー・アスティオン
お問い合わせ:ギャラリー・アスティオン 042-573-6071
2015.08.22更新
ギャラリー・アスティオン「ドミートリュク夫妻展」
ポーランドのマーゴジャータとイエージー・ドミートリュク夫妻による
絵画と版画の作品展(18000~138000円)
日時:2015年9月18日〜29日 11:00〜19:00 水曜&第3火曜定休
場所:ギャラリー・アスティオン
お問い合わせ:ギャラリー・アスティオン 042-573-6071
イベント情報(2015年07月更新分)
2015.07.22更新
ギャラリー絵夢
「現代作家美術展 -これからの美術界を見据えて-」
これからの美術界を担う作家の新作が集まる
日時:2015年9月17日〜26日 11:00〜19:00(初日14:00から、最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2015.07.22更新
ギャラリー絵夢「第37回 北海道ロビー絵画展」
北海道をテーマにした、長年続く作品展
日時:2015年9月7日〜16日 11:00〜19:00(初日15:00から、最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2015.07.22更新
ギャラリー絵夢「フレンド展 part4」
抽象平面作品と立体作品のグループ展
日時:2015年8月27日〜9月6日 11:00〜19:00(初日14:00から、最終日17:00まで)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2015.07.22更新
ギャラリー絵夢「夏の夢・新宿の詩 vol.6展」
ポルトリブレと同時開催
日時:2015年8月18日〜26日 11:00〜19:00(初日13:00から、最終日17:00まで)
夏季休廊:8月11日(火)~17日(月)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2015.07.22更新
ギャラリー絵夢「崔澖珍展(チョイハンジン展)」
韓国在住の立体作家
日時:2015年8月3日〜10日 11:00〜19:00(初日15:00から、最終日17:00まで)
夏季休廊:8月11日(火)~17日(月)
場所:ギャラリー絵夢
お問い合わせ:ギャラリー絵夢 03-3352-0413
2015.07.15更新
孔雀画廊「栗原永輔 闇の中の光展」
様式美と装飾美を追求した日本画作品が特徴
日時:2015年10月12日〜18日 11:00〜18:00(最終日17:00まで)
場所:孔雀画廊
お問い合わせ:孔雀画廊 03-3535-3334
2015.07.15更新
なびす画廊「木村英憲展」
画面に覗く真白い円は、私の求める絶対的な何かです。
それは中が空っぽな虚ろな穴であると同時に、
全てに満ち溢れる広大な球にも見えます。
その中空の周りに絡もうとする煙は、
とどまることなくたゆたい、
うたかたに消え去ってゆく、
妄とした意識の流れのようです。
中空の存在を彼方に仰ぎながら、
私の意識は逡巡し、鈍くゆらめくことしかできません。
日時:2015年9月28日〜10月3日 11:30~19:00(土曜17:00まで、日曜休廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2015.07.15更新
なびす画廊「釘町一恵展」
Sign 2015 - 迎えの支度
瞬きの合い間に迷い込む、彼地
小さき手と道行き
竜の瞳を拾い集め、禁足の地へ
無音の轟き 深淵より立ち顕われ、降りそそぐ 祝福
不知の森で 時が消える
帰る道はない
掴んだこの手を離すことができるように
目を閉じて、覚める
かそけき兆しや気配を大切にしながら、日々制作しています。
日時:2015年9月1日〜19日 11:30~19:00(土曜17:00まで、日・月曜休廊)
場所:なびす画廊
お問い合わせ:なびす画廊 03-3561-3544
2015.07.15更新
木ノ葉画廊「堀越秀雄 植物画展・土の恵み」
日時:2015年9月14日〜20日
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
2015.07.15更新
木ノ葉画廊「平和への祈り -ふりかえる戦後70年-」
ふりかえる戦後70年、あの戦争を識る世代も知らない世代もアーチストとしての心の表現を辿ってみます。
日清、日露、第2次大戦、と明治、大正、昭和前半の時代を戦争にすべてつぎ込んできた日本が
この70年間一度も戦争をおこすことも、巻き込まれることもなかった奇跡の70年。
今何がもっとも大切かアートをとおして、感じてみたい。祈りの象徴としてろうそくを描く大西靖子、
今日本の注目を集める国会議事堂を鉛筆でえがく鴫剛、などその他油彩画、彫刻など。
一色ちか子、大西靖子、加藤正、五島三子男、鴫剛、高村譲、高森登志夫、瀧が崎千鶴、戸村茂樹、難波江、
五穂、森田玖吾、故松山徹(追悼)、シスター矢野滋子と雑誌あけぼの、ことばのともしび(末盛千枝子)
日時:2015年7月21日〜30日
場所:木ノ葉画廊
お問い合わせ:木ノ葉画廊 03-3256-2047
2015.07.15更新
ギャラリーマークウェル「百虎 日本画展」
百虎の夢の世界を彩る魅力的な動物や人物が登場し、物語性豊かに創造しております。
今回は日本の昔話や、季節の行事などをテーマに描きます。
日時:2015年8月27日〜9月2日
場所:池袋東武 絵画サロン
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2015.07.15更新
ギャラリーマークウェル
「大竹正芳 日本画展 ~鎌倉花紀行~」
伊東深水の愛弟子大竹五洋を師に持つ大竹正芳。
伝統的な日本画の手法を継承しつつ、新しい世界を表現する俊英作家の作品をお楽しみください。
日時:2015年8月26日〜9月1日
場所:藤沢小田急 6階 ギャラリー
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2015.07.15更新
ギャラリーマークウェル
「第7回 カネコミホ絵画展 ~いろ・いろ 動物~」
シンプルな形をとらえ沢山の色と模様で描きだした生き物たち、兎、虎、猿など独自の技法で描きます。
デザイン的な図案に魅了的な色調を合わせた新作30余点を一堂に展覧いたします。
日時:2015年8月20日〜26日
場所:池袋東武 6階1番地 第2美術画廊
お問い合わせ:ギャラリーマークウェル 03-5640-8584
2015.07.15更新
ギャラリー杉野「The Road of Gallery T.E.A展
伴に歩んでくれた作家たち1部 石原章吾・横田瑛子展」
日時:2015年8月3日〜8日 11:00〜18:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー杉野
お問い合わせ:ギャラリー杉野 03-3561-1316
2015.07.15更新
ギャラリー杉野「物語」尾島守展
日時:2015年7月28日〜8月2日 11:00〜18:00(最終日17:00まで)
場所:ギャラリー杉野
お問い合わせ:ギャラリー杉野 03-3561-1316
Copyright (C) 2010 BINOKAIROU All Rights Reserved.